ただワーカーホリックな事が取り柄の夫の生きた記録

世界は今日も素敵で未来はきっと明るいはず。私はもっとシンプルで、気楽に自由に便利に、良い仕事と快適な生活がしたいんだ。

スポンサードリンク

CG屋としての自分――揺れるアイデンティティと進むべき道

CG屋はCG屋だ。 人生のすべてをぶっ込んで、何も残らなくても覚悟を決めてやり抜く。誰も褒めてくれなくても、自分で自分を認められるように走り続ける。そう思っていたし、実際そうしてきた。 これまでの道のりは簡単じゃなかった。理不尽な怒りをぶつけら…

CG会社に入るのにデッサン力は必要か?嫌でもやるしかない理由

CG業界を目指す人なら、一度は気になったことがあるだろう。 「CG会社に入るのに、デッサンって本当に必要なの?」この話題、専門学校の説明会や、作品添削の時、よく議題に上がるよね。 正直、みんなデッサンをやりたくないからだと思う。 面倒だし、描けな…

泣きたくなる日――買収時の約束が保護にされた話

先日一通のラインが届いた。 僕は、その内容に、絶望したし怒りを覚えた。 買収時に交わされた約束が、あっけなく保護にされた。 この日ほど心が折れそうになった日はない。 詳細についてはここでは触れられないが、僕の処遇や待遇の話ではない。でもその一…

大企業の課題と小さな会社からの教訓

転職してから、大企業の働き方について色々と考えさせられるようになった。 最近見た中で特に印象的だったのは、「働く人とサボる人の割合」だ。本気で頑張る社員のおかげで成り立っている会社だというのは間違いない。 優秀な人も多い。 だが、組織内では「…

油断が事故を招く――データ確認の大切さを痛感した出来事

ある日、帰宅するといつも以上に疲れを感じた。 心配した妻に、どうしたのかと聞かれた。仕事の愚痴を家で言いたくなかったから、一言だけこう呟いた。「危うく大事故になるところだったよ……」 その日、職場では納品直前に大きなトラブルが発覚した。 原因は…

三連休の突貫作業も避けられない負のループ――渋谷のオフィスが泣いている

世間は三連休。多くの人にとっては、家族や友人との時間を楽しむ貴重な機会だろう。 成人の日もあるから、お祝いと名物のご乱心に世の中わ溢れるのかもしれない。 しかし、我が家では三連休といえば「僕の出勤日」とほぼ同義だ。 今回も例外なく、僕は妻を起…

人生には「まさか」があった。

◯7月中旬 社長A氏に呼び出され、会社売却の話を聞く。 ◯その数日後 渋谷の場違いなビルに呼び出され、先方の取締役O氏と面談。なぜか好評。 ◯さらに数日後 もう一度同じビルに呼ばれ、先方社長との面談。これも何故か好評。 みんなへの説明よろしくと、A社…

質と量とスピード

質と量とスピード。 その優先順位を仕事で問われたとき、なんて答えるだろうか? これを切り取った動画を見たスタッフに手を焼いている後輩がいる。 「スピード優先にしたので、クオリティは低いです!」とか、「量をこなしてるので、質は下がりますよね?」…

コメダ珈琲の愚痴。

いつものフィッシュバーガーをいただきにコメダ珈琲に。 すると、従業員の方から舌打ちをされる事態。 あぁ、忙しくてイライラしてるのはわかるけど、 朝から舌打ちはなぁ、、、。私、なんかしたかなぁ。 変わらずフィッシュバーガーとコーヒーは美味しかっ…

じょもにゃん。

ほんとか? ほんとなのか? ネコの日だからって、嘘は許さんぞ。 https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230223-759932.php 何にせよ、福島県民には賞賛を贈りたい。 ただ、冷静に考えると、これでも丸いとこ持って突起でなんかする道具な気がする。 まい…

騒然。

午前中に締める工程が閉まっていなかった。 部内騒然のやり取りはこちら。 ーーーーーーーーーーーーーー 今日は週中定例の仕事締めがいくつか。 念のため気になったFさんに確認をする。 「Fさん、問題起きてない?何かあったらすぐ言ってね」と確認をしたの…

二件目。

騙されました。 うちの社員が。 その対応に巻き込まれました。 今度はベトナムの方。 今度は、と言うのは前回もあるからです。 前回はインドネシアの方。 当時、彼の入社が決まり、何とか労働ビザの申請が終わり、入社前日から音信不通。 その後の彼はこちら…

幕開けを嫌いになる。

こちらの商品は、特殊な針の効果で凝りや自律神経まで整えるみたいなキャッチフレーズだったと記憶している。 半年程度使ってみたが、効果は感じない。 ただのよくあるローラーだった。 うん、商品どうこうではなく僕には合わなかった、と言うことです。 こ…

今年も。

3日の日は今年も恒例の箱根神社への初詣です。 賑やかではあっても随所にある静かな空間がとても素敵でした。 今年も1年よろしくお願いします。

仕事始め。

毎年の仕事始めは1月2日にしている。 2時間程度だけど、毎年の恒例になっている。 もちろん会社は開いていないので、自宅で少しだけ仕事をする。 良いことではないかもしれないが、年末年始に限らず長い休みはそのあとが辛くなる。 まあ、大体の人はそうだと…

↓というのに飽きて、戻ってくることにしました。

見返すと、引越し前ですし、入籍前ですし、まあ色々と違っておりますね。 2021年になり、コチラのブログに戻ってこようと思った次第です。 ついでにタイトルも変えてみました。 何でもタイトルは中身を表現していて、わかりやすいものがいいとのことだったの…

ブログ移動のお知らせ。

りかはゆ 改め、 いぶしぎん です。諸事情により、ブログを移動します。 といっても、はてなの別ブログなんです。いつまで続くか、どうなるかもわからないけど、温かい目で見てください(´・ω・`)

河津に桜を見にきた。 もう散り際だが、十分に美しい。 ちょっと早い花見で癒されるね。

眩しさ。

陽だまりに佇む。 木漏れ日が眩しい。 うん、今日もいい日です。

土曜の日課。

最近の土曜の朝の恒例行事を紹介! それは朝会社におもむき、QUBE!のレンダリングの具合を確認すること。

Macを買い替えた話。

■MACを買い替えた話。 ■プロローグ もう3年以上使っているはずのMacBook Air の11。すこぶる好調でなんの問題もないが、 メモリの小ささと容量の心もとなさがそろそろ厳しくなってきた。そろそろ買い換えたい欲求がふつふつと湧いてきたが、第一候補のMacBo…

気が付けばば。

気が付けば。と書いてから10か月。 月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也なんて思う今日この頃。いやはえーなーと本当に思うわ。 産休してた社員の娘ちゃんが、もう小学生だってよ。 そりゃこっちも歳を取るわけだ。この間に、様々なことが起きており…

気が付けば。

約一年も更新していない。 おう、なんてこったい。 ちょっといろいろあり過ぎで、何だろう気が付いたら一年たっていたみたいな。 ダメだね継続しないと。 うん頑張ろう。 目にとめてくださった方がいれば、またごひいきにしていただけると喜びます。

もう30度超え!?暑さに弱い私が、真っ先に行った暑さ対策。

■もう30度超えてるとか一体何?なんなの? 天気予報を見て愕然とした。 まだ5月だぜ。 なのに30度だと・・・? (´・ω・`)ショボーン 私は暑さに弱く、27度を過ぎたくらいから動きが鈍る。

ついに書斎づくりに着手!

■長年欲しかった、書斎作りに着手することにした。 きっかけは特に無いが、 本業のデザイン業がおかげさまで忙しくなってきて、 ちょっと朝晩しっかり仕事をしたくなってきたから。 ダイニングテーブルで仕事をすると区切りがつけにくかったり、 ローテーブ…

スナック「オヤコーン」がツボったので紹介。

■コンビニで見つけたスナック オヤコーン コンビニで夜のお供を物色中、たまたま見つけたのが カルビーのオヤコーン。 カルビー オヤコーンスイートコーン味 65g×12袋出版社/メーカー: カルビー発売日: 2015/03/23メディア: 食品&飲料この商品を含むブログを…

GWの思い出に、高崎から大塚まで自転車で走ったお話

せっかくのゴールデンウィークなので、なにかやりたいと思った。 どうせ混んでるので、出かけるのは面倒。 だから自転車での輪行を企画した。というお話。 ■当日の朝の動きと概要。 GW2日目、朝四時起床。 いつもと変わらない日曜の朝だが、今日は緊張感が…

奇跡!GWを前に、人生最大の奇跡が起きていた。

5月1日早朝、毎朝の日課である神のブログを拝見した。 はぴらき合理化幻想 相変わらずおもしろい。 あぁ、なごむ。 数日ぶりなので、幾つもの記事を遡って行くと・・・。 訂正:クリンスイ浄水器は1Lあたり0.18円ではなく6円でおいしい水が飲める、だった/(…

神にも間違いはある。だが、オレが『努力しなくていい』って事にはならない。

※本記事は本当に悪意はありませんので、ご容赦。 地滑り的タスク崩壊から2週間ちょい。 おおよその玉突き事故が完了した。 通常、挽回にここまでかかることはないが、期末、新入社員時期に重なり、 自分でも初めてなくらい、玉突き事故が重なり、回復に手間…

■週末のライフハック 週末こそ早起きで充実した体験を!リセット&戦闘準備。※加筆

0:日曜日朝の習慣 日曜日は、朝早く動くようにしている。 6時には家を出て、ウォーキングを兼ねた散歩。 もやもやした事や大きな悩みをゆっくりと考えながら歩くと、結構妙案も浮かぶし、リセットできる。