ただワーカーホリックな事が取り柄の夫の記録。

世界は今日も素敵で未来はきっと明るいはず。私はもっとシンプルで、気楽に自由に便利に、良い仕事と快適な生活がしたいんだ。

スポンサードリンク

■せっかく作ったTODOが死んでしまわない、意外なポイントを紹介。

■1:TODOがいかせない。

前回TODOについて書きました。

 

rikahayu.hatenablog.com

 

ですが、現実問題として、

せっかくTODOを作っても上手く生かせている気がしない、

なかなかこなせず効果が見えない、

という話は、すごくよくある事だと思います。

新人教育も担当している私には日常的に感じることです。

 

 

 

■2:まず分解。

大抵の場合は分解不足が原因です。

なので、もっと細かい作業に分解して見るといいかもしれません!

 

この手の話は、分解が足りないという話を聞きます。

例えば、

・△山部長に議事録提出

というTODOがあったとします。

この時、本来なら以下のプロセスが必要なのかもしれません。

・作成・見直し

・同席した係長の承認を取る。

・同氏修正

・同席した課長の承認を取る。

・同氏修正と課長の再承認。

・部長提出。

 

この際、係長がいなくて止まっている・・・。

だから最優先の議事録作成が止まっているのかもしれません。

このように分解しておけば、原因とステータスがわかります。 

だからその対策と行動に移せば!!!

 

と、なるはずなのですが、そうでない時もあるんですわこれが。

この辺りはいろいろな方が解説をされていますが、

ただ正直なお話をすると、的はずれな意見も多いなぁと個人的には思います。

 

それは、結論として以下のことが挙げられます。

・画一的な方法で万人の問題が解決することはない。

ということです。

 

■3:でも分解すればいいのか、というとそういうわけではない。

ですが、別のパターンとして、

実は「△山部長が怖くて、出すタイイングが分からない」のかもしれません。

ほかにもそのための「資料をまず入手する必要がある。」のか、

「そもそもその作業をこなす時間が適切に取られていない・・・。」

などの問題も潜んでしまっている可能性があります。

 

この辺り、ざっと書き出しても、

状況の整理が不足している   ・・・細分化しないと作業が大きすぎて行えない。

・プライオリティ設定ミス    ・・・優先順位を間違えている。

自己都合 ・・・やりたくないから進んでいない、物量の多さで腰が引けている等

他者要因 ・・・確認者等の都合で留保されている。

他者要因に見せかけた自己都合 ・・・と見せかけて、できない理由を探している。

・状況不足 ・・・何かしらの段取り不足、物的・環境的理由により進めることができない。

そもそも無理な仕事。     ・・・そもそも権限が不足していて、出来ることではない。

と言った状況は容易に想像でき、しかもまだまだ出てきます・・・。

脱「臆病」入門

脱「臆病」入門

 

 

 

■4:ではどうしていけばいいのか?

そんな時どうすればいいのか!

これは2つの方法があります。

①聞け。

うまくいかない理由はなにか?何がかけているのか?

あなたに指導官がいて、このスタイルを行っている、もしくは熟知している場合は、

素直に聞いてみるのが一番です。

なぜなら、「何が足りないか?」、「何が不足しているのか?」などのことは、

自分より第三者のほうがあっさりと気がついてしまうことが多いからです。

しかもその指導官は、あなたより経験が多く、実績も十分なわけですから。

 

無論ネットや、そういったセミナーも有効です。交流会などでチャンスが有れば効いてみるのもいいかもしえませんね!

※もちろん機密の流出にはお気を付けくださいね!

誰にでもできる「交流会・勉強会」の主催者になって稼ぐ法 (DO BOOKS)

誰にでもできる「交流会・勉強会」の主催者になって稼ぐ法 (DO BOOKS)

 

 

 

②そのような指導官がいない場合

こちらのほうが多いケースだと思いますが、こちらの対策は明確です。

・試行錯誤して試してみる。

この一点です。

 

え?

 

と思われるかもしれませんが、それ以外に方法はありません。

もちろんコツは幾つもあります。

これからもこのブログで紹介していければと思いますが、

しかし根本解決は、何が自分に合うのか、試していく・模索していく必要があるということです。

 

しかも、①より②のケースのほうが、人生上は非常に有効かつ効率的になっていくというおまけも付きますから、むしろ②の人は喜ばしい状況かもしれません。

「できる人」の時間の使い方~なぜか、「時間と心に余裕のある人」の技術と習慣~

「できる人」の時間の使い方~なぜか、「時間と心に余裕のある人」の技術と習慣~

 

 

 

■5:だってね、

 

自分にあった洋服のサイズははそれぞれ違います。XS,S,M,L,XL・・・ざまです。

その上に、お気に入りのブランドやお気に入りの形、スタイルを加えたら、

その幅は無限に広がります!

ですから週末を使っていろいろなお店に行き、または雑誌を見て色々探すわけですよね?

 

それと同じで、自分にあった形のTODOの形を探すには、少しの模索と探求は必要になるわけです。

 

しかもこの挑戦は、人生の挑戦とも言えます。

 

 

■6:大げさかもしれないけど、真実なのだよ、きっと、おそらく。

大げさかもしれませんが、これは真実です。

なぜなら、人生の正解を書いてある教科書はなく、100%正解を知っている者も存在しない。

 

故に、自分の人生の問題や様々な課題は、

自分で考えて行動し、その問題を再度考えるといった風に、 

試行錯誤していくしかないからです。

 

もちろんその過程では様々な出会い、間違いを繰り返し経験していく事になります。

 その結果あなたは百戦錬磨の仕事人であり、魅力あふれる社会人となっていくわけですから。

試行錯誤 (創元推理文庫)

試行錯誤 (創元推理文庫)

 

 

 

■7:まとめ。

 TODOがうまくいかないなら、まずは分解を試みる。

でも、他の理由もあるからかもしれないから、注意。

ただしもっとうまくいく方向を常に模索する姿勢が大事で、

それこそが、一つ一つの仕事をうまく進め、人生を充実させるコツなのだと思います。

 

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

 

 

40代からの自分の人生を充実させる整理術 (Nanaブックス)

40代からの自分の人生を充実させる整理術 (Nanaブックス)

  • 作者: 仲井圭二
  • 出版社/メーカー: ナナ・コーポレート・コミュニケーション
  • 発売日: 2011/04/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 13回
  • この商品を含むブログを見る